|  Re: 文字化け ( No.2 ) | 
| 日時: 2007/11/10 23:48名前: 名無し
 
一度CGIの閉鎖をするので隔離を停止してもらえませんか?
 | 
|  Re: 文字化け ( No.3 ) | 
| 日時: 2007/11/12 01:49名前: ごりゅ@管理  <sakura@usamimi.infio>
 
隔離を一度解除しました。
 | 
|  Re: 文字化け ( No.4 ) | 
| 日時: 2007/11/12 16:49名前: 名無し
 
離隔を解除してもらってありがたいのですがまだ文字化け状態が続いています。
 | 
|  Re: 文字化け ( No.5 ) | 
| 日時: 2007/11/13 07:45名前: ごりゅ@管理  <sakura@usamimi.infio>
 
失礼しました。
 一部隔離が解除できていない状態であった為
 解除を実施しておきました。
 
 確認の上、CGIは早々に撤去願います。
 | 
|  Re: 文字化け ( No.6 ) | 
| 日時: 2007/11/14 16:16名前: 名無し
 
いろいろな理由で撤去ができなくなったのでそのままでも大丈夫ですか?(プレイはできなくしました)
 | 
|  Re: 文字化け ( No.7 ) | 
| 日時: 2007/11/20 01:21名前: ごりゅ@管理  <sakura@usamimi.infio>
 
負荷さえ、高くなければサーバー側では問題は有りません。
 
 設置しているスクリプトにまで、口を挟むことは良くない事と思いますが
 今回の問題は、負荷であって帯域量は微々たる物である為
 gzipの使用は控えるべきです。
 余程大きなデータをやり取りするのでなければ
 データ圧縮を動的にサーバーに行わせるのは、負荷が増すだけです。
 | 
|  Re: 文字化け ( No.8 ) | 
| 日時: 2007/11/20 23:09名前: 名無し
 
gzipを使用しなければこれまで通り運営を続けていいということですか?
 | 
|  Re: 文字化け ( No.9 ) | 
| 日時: 2007/11/22 01:56名前: ごりゅ@管理  <sakura@usamimi.infio>
 
良い悪いは此方では判断できません。無論、所謂ゲーム系CGIは、使用は控えて欲しいと思っています。
 
 負荷が大きくなり、サーバーへの負担が大きいと判断されれば隔離されますし
 隔離先でも耐えられないと判断されれば、凍結されます。
 | 
|  Re: 文字化け ( No.10 ) | 
| 日時: 2007/11/22 21:02名前: 名無し
 
分かりました。
 | 
|  Re: 文字化け ( No.11 ) | 
| 日時: 2007/11/24 23:50名前: 名無し
 
こんばんは。先ほどgzipを外した後にパスを#!/usr/local/bin/speedy -w -- -r1に変更したのですがいままでのアクセス状態での使用は控えるべきでしょうか?
 |